一般歯科

虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療

その治療のほとんどが保険の範囲内で行われるため、一般歯科=保険治療と説明することもできます。
ただし、保険では治療方法や材料の制約を受けるため充分な治療を行えない、または審美性に問題がある、その他患者さんからご相談がある場合には保険外治療を提案させていただくこともございます。このように、歯医者では保険治療と保険外治療が行われています。

小児歯科

お子様の大切な歯の健康を守るために…

お子さまの大切な歯の健康を守るため、成長発育にあわせた虫歯予防や歯並び、かみ合わせの治療を行い、歯の健康管理について説明いたします。当院ではおこさまが歯科治療に悪いイメージを持たないように優しく対応し、歯の生えはじめから、大人の歯に生え変わるまでの口の中を健康に保つためのサポートをいたします。
永久歯に生えかわるまえの乳歯は虫歯にしたまま放置すると、次に生えてくる大人の歯の芽にわるい影響を与えたり、歯並びが悪くなったりします。そのため虫歯を予防し、早期治療をすることはとても大切なのです。
また、お子さまの虫歯感染は母親から乳幼児に感染するケースがとても多く、生後6ヶ月から3歳までがピークといわれています。母子のスキンシップを減らして、虫歯を予防するのではなく、お母様の持つ細菌の量を減らす事もとても重要です。

矯正歯科

矯正歯科治療とは…

歯並びやかみ合わせが悪いと、虫歯や歯周病になりやすくなったり、あごに痛みを生じやすくなったり、発音がおかしくなることがあります。また、悪い噛み合わせは肩こりや腰痛を引き起こすこともあるのです。なにより、悪い歯並びは口元のコンプレックスの原因になってしまいます。そんな障害を解決するため、様々な装置を使い、歯並びやかみ合わせ、口元や上下のあごのバランスを整えることで審美的・機能的な口元を作り出していきます。
なお、一般的な矯正歯科治療に関しては、保険が適用されませんので全額が自費扱いになります。費用は歯の状態などにより変わってきます。
当院では小児から成人までを対象に矯正治療をおこなっています。矯正治療は特殊な治療ですので、矯正歯科医が担当いたします。ご相談は随時お受けしています。

歯科口腔外科

口腔外科治療とは…

みなさんは、口腔外科がどんな疾患を扱っているのかご存知ですか?
虫歯や歯周病の治療を除く顎口腔領域の外科処置と、その疾病全般を扱う診療科について説明します。
口腔外科の定義は、虫歯や歯周病の治療を除く顎口腔領域の外科処置と、その疾病全般を扱う診療科とあります。
簡単に説明すると、口の中、顎の骨、唾液をつくる前やその周りの病気を治療することです。具体的には埋伏歯(親知らず).顎関節症、口内炎、外傷(転倒して口の中を切ってしまう。)等が対象疾患になります。この部分の異常は、食事や会話がうまくできなかったり、審美的な問題が発生する為、治療によって口の機能性と審美性を回復させ、健康的な美しさを取り戻すための治療を行います。